
9月度の豪ドルスワップポイントは2,030円でした。
2018年8月31日より開始!スワップポイントを目的としたを豪ドル/円の取引を公開しています。
関連記事:やんやん豪ドルはじめたってよ
1.豪ドルスワップポイント累計
ヒロセ通商
(※未実現スワップとは保有ポジションに対するスワップポイントのこと。ヒロセ通商ではポジションが決済されるまで有効証拠金に加減算され、ポジション決済後に預託証拠金額に加減算されます。)

2018年8月31日から運用しています。8月はスワップポイントがつかなかったため0ですが、9月は2,030円のスワップポイントがつきました。
現在、14,000通貨保有していますので1日当たりのスワップポイントは約67円です。
2.ポジション損益
ポジション損益とは保有ポジションの時価評価額のことです。含み損益とも言われます。
2018年8月31日に80.00円で豪ドルを14,000通貨買いました。
2018年9月28日の豪ドルは82.111円です。
現在のポジション損益は
(82.111円ー80.00円)×14000通貨=29,554円
となっています。
3.評価損益
評価損益は未実現スワップとポジション損益の合計です。
2,030円+29,554円=31,584円
4.まとめ
40万円で14,000通貨運用し、2,030円のスワップポイントが付いているので月の利回りは0.5075%です。単純に一年で換算すると6.09%です。現在レバレッジ2.8倍で運用していますが、レバレッジを上げれば利回りも上がります。
が、その分ロスカットのリスクも上がるので悩ましいところですね!
また、スワップポイント目的に保有している豪ドルですが、思った以上にポジション益が現在出ています。
ただ、ヒロセ通商で保有している豪ドルは売買益が目的ではなくスワップポイントが目的なので利確等は今の所考えていません。
さて、10月の豪ドルはどうなるか。今後の動きに注目したいと思います。
豪ドルのスワップポイントはヒロセ通商



